
どうも、まちゃぴんです!!
この記事では、副業としてブログを始めてみたので皆さんにも参考になればと思い、ブログのやり方をまとめてみました♪
ブログのやり方って?
そもそもブログってなんですか?
そんなところから書いていきたいと思います!
ブログとは、WEBLOG(ウェブログ)の略称で、WEB上にLOG(記録)を残すサイト。
つまり、ブログもホームページの一種になるわけです。
一般的なWEBサイトと比べて、ブログは難しい知識がなくても簡単にデザインができたり自分が伝えたい、残したい情報を簡単に記録できる手軽さから人気がつき2002年頃からどんどん普及してきたようです!
ブログには、実はこんな種類があった!!
ブログと一言で言っても、実は大きく分けると2種類に分かれるんです!
無料のレンタル型ブログと実質有料のインストール型ブログです。
無料のレンタル型ブログとは、
- Amebaブログ(アメブロ)
- はてなブログ
- livedoor Blog
- Seesaaブログ
- FC2ブログ
- Yahooブログ
- 楽天ブログ
- etc
上記のような、ブログを使う為のサーバーやドメインをレンタルして使うサービスです!
サーバーや、ドメイン取得といった難しい知識がなくても、運営側が簡単操作でそれらを用意してブログをすぐ始められるお手軽なサービスです。
初めてブログをするといった方には気軽に始められるのでおすすめではないでしょうか?
実質有料のインストール型ブログとは、
- WordPress
- Movable Type
- concrete5
- Joomla!
- etc
上記のようなCMSを利用して、自身で取得したドメインやサーバーを利用してブログを行う方法です。
おすすめはWordPress!!
上記で記載したブログの種類には、レンタル型と、インストール型があるとお伝えしました。
今回オススメするのは、副業としておすすめするブログのやり方についてお伝えしたいので、そこを踏まえるとやはりオススメなのはWordPress!!
では、なぜ数ある中でWordPressがおすすめなのか、おすすめポイントをまとめたいと思います。
独自ドメインが使える!!
独自ドメインってそもそも何?って方もいるかと思うので、簡単に書くとそれぞれのサイトにはWEB上の住所となるアドレスがありますよね?
例えば、Googleなら「https://www.google.co.jp/」といったようにURLがありますが、これでいうとgoogle.co.jpの部分が独自ドメインにあたるわけです。
これが、無料のレンタルサービスになるとドメインの後ろとかに運営側が予め用意したドメインが付けられてしまったりするので、完全に自分が好きなドメインは取得できないのです。
そして、この独自ドメインですが、見た目だけの影響だけではないのです!!
これが自分で取得した独自ドメインのアドレスは、SEOにも強くなると言われています。
実際に同じ記事数や、内容で無料レンタルサービスで作成したブログと、wordpressで独自ドメインを使って作成したブログでは、wordpressのブログの方が検索順位は上位にくるようです。
広告表示がない!!
これも重要なポイントで、無料レンタルサービスだと、ブログ内に自動で広告が表示されたりします。
そりゃーそうです。
無料で提供して頂いてるので、運営側もどこかで収益を出さないとサービスを継続できません。
なので、ブログの中に広告を出し、その広告収入で無料ブログを提供しているといったイメージです。(もちろんそれ以外の部分からも収益は出していると思いますが)
そして、その為運営側の広告をクリックしてもらいたいわけですから、当然ブログ主が自分で広告を貼ることを禁止しているブログが殆どなわけです!!
もちろん、例外なサービスや、一部有償で許可していたりと様々なようです。
これが、WordPressになるとアフィリエイトやアドセンスといった広告の利用に特に制限は無いですし、ブログに表示させる広告を自分で選ぶ事もできるし、表示させる場所も選べるわけです。
そこから収益化をしても全部自分の収益となるわけです!!
削除されない!!
無料レンタルサービスは、やはりあくまでも運営会社が管理していますから、複雑な規約や制限もあり、それに意図せず背いてしまった場合なども急に削除されてしまう場合も考えられます。
一生懸命書き溜めたブログ記事が勝手に削除されるなんて、たまったもんじゃないですよ!!
それが、WordPressであれば、管理者は自分です。
自分が削除しない限り、半永久的に利用ができるわけです。
もちろん、サーバーやドメインは契約をして取得、利用しているので、それらが契約終了するとブログが利用できなくなることはありますが、逆に言えば自分でそのサーバーやドメインの契約をしっかり管理すれば、自分の意思に反して削除されるといったことはなくなるわけです!!
将来的に副業としてブログをするなら、収益化をしていくわけですし、その収益を発生させているブログが勝ってに消されるなんてことは絶対に避けたいですから、そういった意味でWordPressはオススメなんです。
カスタマイズが自由なんです!!
ブログを単なる自分の記録として利用するだけなら、見た目なんて特に気にしないと思います。
無料レンタルサービスでも、ある程度デザインテンプレートがあるので、決まったデザインから選んでそれなりの見た目にして利用することが可能です。
しかし!!
やはり収益化を考えてブログを始めるなら、やはり見た目は大事!!
その見た目をより細かく変更したりするのであれば、WordPressがおすすめです!!
WordPressの場合、プラグインを利用して、様々な機能を追加したり、サイト内のデザインもパーツの場所や、形、色、文字のフォントを変えたりとかなり自由に作成することができます。
また、本来であればそういった装飾的な変化をつけるにはHTMLやCSSなどの知識が必要になるのですが、CMSを利用したWordPressなら視覚的にそれらの効果、変化を選択して反映させることが可能です。
WordPressはどうやって始めるの?
ここまでは、副業としてブログを始めるならおすすめはWordPressとお伝えしてきました。
では、肝心のWordPressを始めるにはどうやったらいいの?って思いません??
WordPressを始めるには、
- サーバー契約
- ドメイン契約
- ドメインをサーバーに設定
- サーバーにWordPressをインストール
といった作業が必要になります。
自分でも、追加で新しいWordPressサイトを作る時に手順を忘れないよう別記事でまとめたいと思います。
コメント