
衛星放送って色々な番組が見れるらしいけど、どうやって見たらいいのかわからないわ~。。。

衛星放送やBS、CSといった言葉は聞いたことがあるけど実際に見たことや視聴方法は知らないって方も実は多いと思うんだよね!

まちゃぴんさん、是非視聴方法について教えてくれない?

ということで、ここでは衛星放送の視聴方法について解説したいと思うよ!
衛星放送を見るには?
この記事に辿り着いたということは、衛生放送については既にある程度知っている方が見ているのかなと思いますが、念のため簡単に説明しておきます!
地上波放送と言われる、いわゆる民放はTVをつければほぼ全ての人が視聴されているかと思います。
地上波は名前の通り、地上にある放送局から各家庭に電波を飛ばして映像を提供しているのですが、山間部や高層ビルなどの障害物に挟まれていたりすると視聴が困難だったもします。
それにかわり、衛生放送とは宇宙に飛ばしている衛生を利用して、日本全国どこでも受信環境があれば視聴ができる放送の事です。
放送局から宇宙に電波を飛ばし、衛生を経由して宇宙から各家庭に放送電波を届ける方法ですね!!
では、その衛生放送を見るには、上でも触れましたが宇宙からの電波を受け取る受信環境が必要です!
次でその受信環境について説明したいと思います。
衛星放送の視聴に必要なものは?
衛星放送を視聴すうための環境がまずは必要となってくるわけですが、実際に視聴するために必要なものとは何があるのでしょう?
- 衛星用アンテナ
- BS/CSチューナー(内蔵レコーダーまたはTV)
- B-CASカード
- 衛星放送契約
上記が最低限必要になってきます!!
それぞれについてもう少し詳しく説明していきますね♪
衛星用アンテナ
まず、必要になってくるのは専用アンテナです!
皆さんの自宅には地上波用のアンテナ(魚の骨みたいな)はついているかと思います。
それとは別にお皿型の丸いアンテナを見たことはないですか?
こんな感じのアンテナです。
衛星から送られてくる電波を受け取るための専用アンテナで、実はBS対応アンテナと、BS,CS対応アンテナの2種類あります。
宇宙に飛ばされている衛星も実はBSの衛星とCSの衛星があるんです!
BSで放送しているチャンネルと、CSで放送しているチャンネルはそれぞれ違う番組を放送しています。
自分が視聴したい放送が、BS放送なのかCS放送なのかで用意するアンテナも異なってきます。
但し、近年ではBSもCSも共用で視聴できるアンテナが主流です!
価格もそこまで高くないものが販売されているのでBSのみ視聴希望でも後々CSも見たくなった時にそのまま対応が可能なのでBS/CS共用アンテナを利用することをオススメします。
参考までに、下記アンテナであればBS・CS共に対応しているアンテナなのでオススメです!!
![]() |
価格:4,363円 |
アンテナの取り付けについては、自身で行う必要が出てきますので取り付け方法についてはまた別記事で詳しく記載したいと思います。
自身で取り付けが難しそうであれば、
こちらの利用もおすすめです!!
スカパーから、専用アンテナを無料でもらうことができ、取り付け工事を格安で提供してもらえます!
条件として、スカパーの視聴を1年間継続が必要なようですが、何かしら契約をして視聴する予定ならこちらのアンテナサポートを受けて設置するのが断然お得で安心です。
BS/CSチューナー(内蔵レコーダーまたはTV)
続いては、BS/CSチューナーについてですが、
上にも書いたアンテナで受信した電波を映像に変換するチューナーが今度は必要になってきます。
元々地上波放送も同じく、地上デジタルチューナーがTVに内蔵しているため視聴ができているわけですが、BS,CSについても同じくチューナーが必要になるのです。
これもアンテナと同じく、今はBS,CSチューナーがどちらも備わったものがほとんどです。
更に、チューナーを単体で用意すると言うよりは、TVやレコーダーにチューナーが内蔵されている機器がほとんどです。
なので、もしかすると既に自宅で利用しているTVやレコーダーには既にBS,CSチューナーが内蔵のものを皆さんお使いになっているのではないでしょうか?
実際に内蔵機器か確認する簡単な方法としては、
利用しているリモコンにBS、CSのボタンはついてませんか?
もし、リモコンにBS、CSボタンがついていれば、間違いなくBS,CSチューナー内蔵機器です!!
内蔵していない機能のボタンがついていることなんてありえないですからねw
最近では、デジタル放送(2K)から更に高画質の4Kや8Kなんてものも広まってきてますよね?
まだ4Kでの衛星放送は、2018年12月に始まったばかりで4K放送に対応した番組を放送しているBS,CSチャンネルはまだそこまで多くはありません。
今後を見据えて4K対応アンテナや対応TV、レコーダーを用意するのもありですが、まだ広く普及するまでは無理して4K対応機器を用意する必要はないかなと。
まずは今自宅にある機器が、BS、CS対応機器であれば今の環境で視聴をすることをオススメします。
今お持ちのTVやレコーダーを買い替えするタイミングで、4K対応化を検討されてはどうでしょうか?
BーCASカード
B-CASカードについて知っている人ってどのくらいいるのかな?
それこそ、衛星放送を改めて視聴しようかな?って思った時に初めて存在を認識する人の方が多いと思います。
ということでB-CASカードについて簡単に説明すると、
地上波や衛星放送の電波を、アンテナで受信し宅内の内蔵チューナーに信号を届けます。
その届いた信号をチューナーで変換し、いざ視聴する際にだれでもかれでも視聴できてしまっては有料放送の意味がないですよね?
そのため実は衛星放送の電波には特殊な鍵(スクランブル)がかかっています。
このB-CASカードにはその鍵を解除するチップがついているのです!
TV、レコーダーそれぞれに専用のB-CASカードを差し込み衛星放送会社と視聴契約をすることでその鍵を解除してもらえるといった仕組みなのです!!
そのため、いくら映像の信号を受け取るアンテナやチューナー等の環境が揃っていてもTVからB-CASカード(鍵)を抜いてしまうとTVが視聴できなくなってしまうわけですね♪
衛星放送契約
最後に衛星放送視聴するための視聴契約について。
上記で説明してきた視聴環境を整えた上で、無料で放送されているチャンネルであれば特に契約をせずともすぐに視聴ができるようになっています!!
それとは別に、契約をしないと視聴ができない有料放送があるわけですね!!
有料放送の中でも有名なところで行くと、
- WOWOW
- スター・チャンネル
- アニマックス
- J-SPORTS
- スペースシャワーTV
- FOXチャンネル
- スーパードラマTV
などなど
全部のchを上げるとキリがないですが、上記のようなchを個別に契約することで視聴ができるようになるわけです。
実際に契約する場合は、どこと契約をしたらいいのか?
BS放送のWOWOWについては、WOWOWと直接契約をすることで視聴が可能です。
WOWOWの申し込みはWEBから可能なのでこちらからどうぞ!
それ以外のスター・チャンネル含む、BS,CSチャンネルの契約はスカパーと契約をすることで視聴が可能です!
BS見るならWOWOW・スターチャンネル
上でも触れましたが、BSの有料チャンネルと言えばWOWOW・スターチャンネルですね!
ごめんなさい、スポーツ好きな方にはJ-SPORTSもありますね!
WOWOWについては、契約すると全部で3チャンネルが視聴できるのですが、
- WOWOWプライム:海外ドラマや映画やドキュメンタリーが中心
- WOWOWライブ:スポーツや音楽ライブが中心
- WOWOWシネマ:映画が中心
と、映画からドラマ、スポーツまで多彩なジャンルを3つのチャンネルで放送してくれています。
洋画、邦画共に好きで、音楽ライブも観たい!スポーツも大好き!!そんな多趣味の方にオススメのチャンネルです!!
スターチャンネルにつていては、これも同じく3チャンネルが視聴できるのですが、
- スターチャンネル1:TV初放送のハリウッド大作 最新映画・映画情報番組
- スターチャンネル2:不朽の名作や海外ドラマ、独自の切り口の特集
- スターチャンネル3:日本で唯一の吹替専門チャンネル
と最新の洋画を中心に過去の名作や、吹き替え専門ch、更に独占放送の海外ドラマなども放送してくれています。
とにかく洋画が大好き!!字幕だけじゃなく、吹き替えでも観たい!最新の海外ドラマも観たい!!そんな洋画、海外ドラマ好きにオススメのチャンネルです!!
コメント